スロットの当たりもよくなく、ウェーブルーレットもやたらメダルポケットに行くんですよね…。
(-_-)
今日も海物語に挑戦しましたが、放出期の台は1つだけ。他はすべて回収期という目も当てられない状態です。
その1台はカップルが占有中。
プレイしながらオニギリを食べるなど、長期戦も辞さない構え。
…というか、メダル触りながらオニギリはやめなさいよ…。
そんな状態で色々プレイした結果、
・海物語ラッキーマリンシアターDX
→ラッキーボールでジャックポットチャンス 1回
・フォーチュントリニティ2
→ライジングジャックポットチャンス 1回
→フォーチュンジャックポットチャンス 1回
・海物語in沖縄 ウキウキバケーション
→レッツシーサー 2回失敗(ボール5個、6個)
・スピンフィーバー3
→ジャックポットチャンス 2回
と、いずれもジャックポット取れず。
でも、これだけやってメダルは300枚消費なので、良いほうだと思います。
むしろ、海物語ラッキーマリンシアターDXの消費が大きかったです。
(^-^;)
もう、ここまで良い台もなく、やるものがなかったらグランドクロスクロニクルを検証してみよう、ということで台チェック。
まずは、トイツアーのステーション「3」。
ボールが3個あります。(通常1〜2個)
ボール3個の台は、放出期?サテライトチャレンジでジャックポットチャンスに入りやすい?
気になるので、試しプレイ。
スロットは粘れば一応当たりますが、ポンポン当たるというわけではありません。
続けていると、地味にメダルが減っていきます。
さらに、ノーマルボールを合計5個落として1回もジャックポットチャンスに行きませんでした…。
元々普段、トイツアーから「ジャックポットチャンス♪」が聞こえることは少ないので、想定内ですが。
それよりも、私以外に二人のお姉さんが2時間ほどプレイしていましたが、1回もジャックポットチャンスがありませんでした。
…もう、確率ってなんだっけ?と思うレベルです。
何が何でも阻止しているとしか思えません。
ジャックポットチャンスの穴は弾くのに、他の穴にはスポッと綺麗に入るのです。
(#-_-)
プレイ中、どうやったら阻止できるか考えてみました。
念のため、妄想です(笑)
穴にはセンサーがあるので、何かがさえぎったら(通過したら)ボールがある、というのは認識できるはず。その瞬間に、目視ではわかりづらい程度に少しだけ回転速度を上げたら、弾くのでは…。
まぁ、方法はどうであれ、ステーション16台あって、確率通りならポンポンとジャックポットチャンスや、ジャックポットが出ることだって、たまにはあるはずなのに、そんな現象はないのを見ると、ある程度操作している気もします。
以上、妄想お疲れ様でした。
さて、しばらく続けているとステージクリアで「スペシャルボール(別名・産業廃棄物)」をゲット。
時間をかけて落として、スペシャルサテライトチャレンジへ。
すると、サテライトチャレンジの回転が時計回りです。これは期待できます。
100WINの穴を弾いて、ジャックポットチャンスにIN!
そうなんですよねぇ…。
もうトイツアーでジャックポットチャンスに行くとしたら、スペシャルサテライトチャレンジから行く方法しかない気がします。
(マイホの場合です)
グランドジャックポットチャンスの結果は、ビンゴで200WINでした。
(撮影は光の乱反射でオートフォーカス失敗…)
トイツアーはこれで終了。
いつも通りの挙動でした。
(^-^;)
ここでふと、ゴールドジャックポットが異常に出ていないことに気づきました。
今日はシルバージャックポットが4回、ゴールドジャックポットは0回です。
どちらかのジャックポットが1回も出ないというのは、なかなかありません。
しかも、いつもならドリームスフィアが持っていくのに、満席のドリームスフィアで50回以上のジャックポットチャンスでも獲得できていないようです。(ジャックポットチャンス♪のアナウンスは、ほぼドリームスフィアから聞こえています)
もしかしたら、機械がドリームスフィアには取らせたくないとか?…チャンスかも?
と思い、検証から獲得挑戦に変更!
トイツアーから出ないのは決定済(笑)なので、あとはミュージックツアーかライドツアーに席替えする必要があります。
ミュージックツアーは、今日シルバージャックポットが1回出ています。
(その入り方は5振り(2.5往復)で、綺麗にスポッと入っていました)
ですが、4台中2台はすでにプレイヤーがいて、残り2台は片側のメダル詰まりで、まともにプレイできません。
もし出るとしたら、ミュージックツアーが怪しいのですが、メダル詰まりでもプレイしようか悩んでいると、サテライトチャレンジが始まりました。この挙動を見て判断しようと眺めていると、ガードレールにゴツンをぶつかって、クローバーにIN。
あまり良くない動きです…。
というわけで、ライドツアー(ビンゴステーション)で挑戦することに。
ライドツアーは運よく4台とも空席です。
座るとしたら、ジャックポットが良く出るステーション「14」か「16」。
「16」は出すぎているので、まずは「14」でプレイ。
(先日私が獲得したのも16)
ステーション「14」でボール2個落としたところ、綺麗に入るものの数字かぶりでオッズアップだったり、フラフラしてジャックポットチャンスを弾いて、ニューナンバーにIN。
スロットの当たりもよくないので、撤収。
次にステーション「16」に着席。
スロットは粘れば当たりますが、やや回収期という感じです。
メダルの減りも多い感じで、長期戦は避けたいです。
そんなことを考えていると、ボール落下2個めでジャックポットチャンスの「隣」の穴を弾いて…、
ジャックポットチャンスにIN!
ゴールドジャックポット値が3,925まで溜まっています!
グランドジャックポットチャンスのボールとルーレットのスタート地点は、個人的に少し期待できる感じです。
これが粘ること粘ること…。
ポケットの柱にぶつかって、たまに大きく振れたりでなかなか入りません。
粘りすぎて、ルーレットの「1」を3周過ぎました。
そして…
4周めで…
ついに…
スポッ!
ドーン!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
いただきました、グランドクロスクロニクル 3,925WIN獲得!
久々の大物捕りです!
取れたー!良かったー!
嬉しくて思わず笑ってしまいそうになります。
検証にメダルを600枚近く使ったので、このまま帰るのは心残りでした。
久々のメダルの山です。
(^-^)
月間ランキングで1位になりました!
払い出されたメダルで残りのボールが落ちて、サテライトチャレンジへ。
ビンゴが揃って、210WIN獲得!
おかげで整地も早く終わりました。
過去これまでの検証とジャックポットを取った状況を考えると、
1.サテライトチャレンジのボールの軌道が素直であること
(あまりフラフラしない、ガードレールにぶつからない、弾きまくらない)
2.サテライトチャレンジで同じ穴ばかりに入らない(オッズが溜まりすぎは要注意?)
3.できれば、スロットの当たりで確変継続が多いと良いなぁ
4.ボールが3個出たら、なお良いなぁ
の優先順位と条件多重でステーションを選ぶと良さそうです。
(あくまでマイホの場合で、私の独断と偏見によるものです)
もちろん、プレイはジャックポット値が溜まっていることが前提で、ステーションの傾向は何かをきっかけに変わる、ということも重要です。それと、機械が取らせたいと思うツアーやステーションに座るということも?(笑)
個人的には、ジャックポット値が3,000以上溜まっていないと増やすのは難しいと思うので、なかなかプレイできません。(マイホのゴールドジャックポットは初期値2,000)
今日は稼働がそこそこ高い中で取れたので、本当に運が良かったです。
本日の収支は、プラス約1,500枚でした。
(^-^)
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中です!
![]() ゲームセンター ブログランキングへ |
![]() メダルゲーム ブログランキングへ |
![]() にほんブログ村 |